批書き順 » 批の熟語一覧 »批判主義の読みや書き順(筆順)

批判主義の書き順(筆順)

批の書き順アニメーション
批判主義の「批」の書き順(筆順)動画・アニメーション
判の書き順アニメーション
批判主義の「判」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
批判主義の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
批判主義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

批判主義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひはん-しゅぎ
  2. ヒハン-シュギ
  3. hihan-syugi
批7画 判7画 主5画 義13画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
批判主義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

批判主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主判批:ぎゅしんはひ
批を含む熟語・名詞・慣用句など
批准  批正  批点  批難  批判  高批  批評  批評家  批評眼  批准書  批判的  文芸批評  文明批評  本文批判  本文批評  批判哲学  外在批評  印象批評  批判主義  科学批判  鑑賞批評  原典批判  裁断批評  内在批評  自己批判  批点を打つ  主観的批評  経験批判論  純粋理性批判  批判的思考法  批判的観念論  スターリン批判  フェミニスト批評    ...
[熟語リンク]
批を含む熟語
判を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語

批判主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学論」より 著者:戸坂潤
彼の言葉に従えば形而上学を、消極的でマイナス的だという意味に於て、批判的だと考えた。特にカントの所謂「批判主義」はその適例だというのであった。コントに於ては自然科学はそのままで学問全般の標準であり、それに....
イデオロギーの論理学」より 著者:戸坂潤
合判断は如何にして可能なりや」という問題が、仮にカントの独創的な問題であったとすれば、この問題は例えば批判主義と呼ばれる立場を経て、一つの与えられたる問題となり(「カントへ帰れ」)、この問題から多くのカン....
イデオロギー概論」より 著者:戸坂潤
ロギーでなければならないからである。併し之まで一般に文化の批判と呼ばれていたもの――その代表的なものは批判主義の哲学である――と、イデオロギー論とは無論一つではあり得ない。一体批判主義の一般的特色は何であ....
[批判主義]もっと見る