払書き順 » 払の熟語一覧 »払子の読みや書き順(筆順)

払子の書き順(筆順)

払の書き順アニメーション
払子の「払」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
払子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

払子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほっ-す
  2. ホッ-ス
  3. hoxtusu
払5画 子3画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
拂子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

払子と同一の読み又は似た読み熟語など
法主  法数  欲する  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子払:すっほ
払を含む熟語・名詞・慣用句など
誤払  払超  払底  払拭  拭払  払物  払う  払子  払者  払暁  払拭  内払  払腰  払技  払除  払子貝  利払い  裾払い  未払い  先払い  露払い  厄払い  耳払い  人払い  毛払い  取払い  所払い  宿払ひ  受払い  尻払ひ  前払い  払戻し  全払い  払済み  払込み  払下げ  払の紙  日払い  賦払い  年払い    ...
[熟語リンク]
払を含む熟語
子を含む熟語

払子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

七宝の柱」より 著者:泉鏡花
どうじ》。この両側左右の背後に、浄名居士《じょうみょうこじ》と、仏陀波利《ぶっだはり》が一《ひとつ》は払子《ほっす》を振り、一《ひとつ》は錫杖《しゃくじょう》に一軸《いちじく》を結んだのを肩にかつぐように....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
さっき》入って行った氷月の小座敷に天狗《てんぐ》の面でも掛《かか》っていやしないか、悪く捻《ひね》って払子《ほっす》なぞが。大変だ、胸がどきどきして来たぞ。」 弦光はわざとらしく胸をわななかせたと思うと....
天鵞絨」より 著者:石川啄木
から沢山出て来て、鐃《かね》や太鼓を鳴らし初めた。それは喇叭節の節であつた。と、例《いつも》の和尚様が払子《ほつす》を持つて出て来て、綺麗なお姫様の前へ行つて叩頭《おじぎ》をしたと思ふと、自分の方へ歩いて....
[払子]もっと見る