拐書き順 » 拐の熟語一覧 »拐引の読みや書き順(筆順)

拐引の書き順(筆順)

拐の書き順アニメーション
拐引の「拐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
引の書き順アニメーション
拐引の「引」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拐引の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-いん
  2. カイ-イン
  3. kai-in
拐8画 引4画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
拐引
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

拐引と同一の読み又は似た読み熟語など
会員  会飲  快飲  改印  開院  誨淫  海印  海員  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
引拐:んいいか
拐を含む熟語・名詞・慣用句など
拐ふ  誘拐  拐引  拐す  拐帯  拐取  拐かし  誘拐罪  鉄拐山  拐かす  営利誘拐罪  略取誘拐罪  身代金誘拐罪  国外移送誘拐罪  未成年者誘拐罪  営利目的誘拐罪  身代金目的誘拐罪  営利目的略取誘拐罪  未成年者略取誘拐罪  身代金目的誘拐予備罪  未成年者略取及び誘拐罪  身代金目的誘拐等予備罪  所在国外移送目的誘拐罪  営利目的略取及び誘拐罪  営利目的等略取及び誘拐罪  所在国外移送目的略取及び誘拐罪    ...
[熟語リンク]
拐を含む熟語
引を含む熟語

拐引の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
はむかし仕官の身でござりました。昨夜|劫盗《ごうとう》に逢いましたが、そのうちの二人は僧で、わたくしを拐引《かどわか》してここへ運んで参ったのでござります」 愁《うれ》いを含んで訴える姿は、又なく美しく....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
剤をもって子女を惑わしたという罪に問おうとすれば、娘も最初から共謀である。さりとて、財物を奪ったとか、拐引《かどわかし》を働いたとかいうのでもない。結局、その娘も男も姦通《かんつう》の罪に処せられることに....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
自分は長沙《ちょうさ》の人で、姓は金《きん》、名は汝利《じょり》というものである。若いときにこの乞食に拐引《かどわか》されて、まず唖になる薬を飲まされたので、物をいうことが出来なくなった。その家には一頭の....
[拐引]もっと見る