変書き順 » 変の熟語一覧 »変相の読みや書き順(筆順)

変相の書き順(筆順)

変の書き順アニメーション
変相の「変」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
変相の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

変相の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へん-そう
  2. ヘン-ソウ
  3. hen-sou
変9画 相9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
變相
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

変相と同一の読み又は似た読み熟語など
周辺装置  変奏  変装  返送  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相変:うそんへ
変を含む熟語・名詞・慣用句など
変動  時変  変生  変成  変性  変数  変針  変身  変心  変色  変状  所変  変称  小変  変症  変質  変節  事変  変説  変転  変哲  変通  変調  変徴  変態  変速  硬変  変則  変造  再変  変装  変相  変奏  変遷  変事  変死  変災  変域  変移  大変    ...
[熟語リンク]
変を含む熟語
相を含む熟語

変相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
見事であると思われるオヴィドの叙述の見本を少しばかり、ブレ(Bulle)の翻訳したメタモルフォセス(『変相』)の中から下に紹介する。 海と陸の成りしときよりも前に 天がこの両つの上に高く広がりしときより....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
、逸人の面を附着《くッつ》けたままで、口絵の色っぽい処を見せる、ゆうぜんが溢出《はみで》るなぞは、地獄変相、極楽、いや天国変態の図だ。」 「図かい。」 「図だよ。」 「見料は高かろう。」 「高い、何、見料....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
の手を、ちょっと遁《に》げて、背いて捻《ひね》った女の唇から、たらたらと血が溢《こぼ》れた。 一種の変相と同じである。 「や、中毒《あた》ったか。」 と頬に頬をのしかかって、 「毒でも構わん、一所に食....
[変相]もっと見る