撲書き順 » 撲の熟語一覧 »腕相撲の読みや書き順(筆順)

腕相撲の書き順(筆順)

腕の書き順アニメーション
腕相撲の「腕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
腕相撲の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
撲の書き順アニメーション
腕相撲の「撲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

腕相撲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うで-ずもう
  2. ウデ-ズモウ
  3. ude-zumou
腕12画 相9画 撲15画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
腕相撲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

腕相撲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撲相腕:うもずでう
撲を含む熟語・名詞・慣用句など
撲つ  相撲  相撲  撲滅  打撲  撲殺  腕相撲  相撲人  相撲場  文相撲  草相撲  相撲取  相撲司  相撲草  連相撲  文相撲  唐相撲  本相撲  大相撲  打撲傷  村相撲  足相撲  野相撲  旅相撲  力相撲  相撲割  相撲絵  牛相撲  指相撲  句相撲  居相撲  花相撲  宮相撲  寄相撲  鷺相撲  蚊相撲  紙相撲  手相撲  拳相撲  前相撲    ...
[熟語リンク]
腕を含む熟語
相を含む熟語
撲を含む熟語

腕相撲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代忍術伝」より 著者:坂口安吾
ラペラと喋る奴だ。キサマ、ヘソに風がぬけてるのと違うか。石川組は男の働くところだぞ。力をためしてやる。腕相撲をやるから、かかってこい」 「それはいけません。ワタシは頭で働きますんで」 「生意気云うな。人間....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
おこう。 それから三人で酒をのんだが、酔ううちに、なんとか組のなんとか氏が、自分にはほかに芸がないが腕相撲だけが自慢だ、という。こいつは面白いというので、よろしい、一戦やろう、と私が挑戦したのは、先程か....
刑余の叔父」より 著者:石川啄木
日に一度の喧嘩に、鍛えに鍛えた骨節が強くて、相撲、力試し、何でも一人前やる。就中《なかんづく》、将棋と腕相撲が公然《おもてむき》の自慢で、実際、誰にも負けなかつた。博奕は近郷での大関株、土地《ところ》より....
[腕相撲]もっと見る