撲書き順 » 撲の熟語一覧 »指相撲の読みや書き順(筆順)

指相撲の書き順(筆順)

指の書き順アニメーション
指相撲の「指」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
指相撲の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
撲の書き順アニメーション
指相撲の「撲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

指相撲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆび-ずもう
  2. ユビ-ズモウ
  3. yubi-zumou
指9画 相9画 撲15画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
指相撲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

指相撲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
撲相指:うもずびゆ
撲を含む熟語・名詞・慣用句など
撲つ  相撲  相撲  撲滅  打撲  撲殺  腕相撲  相撲人  相撲場  文相撲  草相撲  相撲取  相撲司  相撲草  連相撲  文相撲  唐相撲  本相撲  大相撲  打撲傷  村相撲  足相撲  野相撲  旅相撲  力相撲  相撲割  相撲絵  牛相撲  指相撲  句相撲  居相撲  花相撲  宮相撲  寄相撲  鷺相撲  蚊相撲  紙相撲  手相撲  拳相撲  前相撲    ...
[熟語リンク]
指を含む熟語
相を含む熟語
撲を含む熟語

指相撲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

映画雑感(Ⅲ)」より 著者:寺田寅彦
世界は重なり合っている。そこで食うか食われるかの二つのうちの一つしか道がない。 この二つの蛇の決闘は指相撲《ゆびずもう》を思い出させる。王蛇のほうの神経の働く速度がガラガラ蛇のそれよりもほんの若干だけ早....
変な男」より 著者:豊島与志雄
生懸命に気張りながらも、今井を叱ったり励ましたりして、そして勝誇ったような顔をしていた。――「今井さん指相撲をしましょう、」と云って澄子は手を差出した。今井は一寸躊躇したが、着物の袖口を伸しながら手を出し....
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
かに艶《えん》なるや。あるひは若き女二人互に身を畳の上に投げ出し両肱《りょうひじ》をつき手先を組合せて指相撲《ゆびずもう》をなせる、あるひはまた二人《ふたり》の小娘連れ立ちてその一人《ひとり》は他の肩に片....
[指相撲]もっと見る