弁膜の書き順(筆順)
弁の書き順アニメーション ![]() | 膜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
弁膜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 弁5画 膜14画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
辨,瓣,辯膜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
弁膜と同一の読み又は似た読み熟語など
瓣膜
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膜弁:くまんべ膜を含む熟語・名詞・慣用句など
粘膜 偽膜 強膜 弁膜 硬膜 包膜 厚膜 義膜 鼓膜 鞏膜 瓣膜 胞膜 結膜 胎膜 菌膜 羊膜 油膜 骨膜 薄膜 薄膜 内膜 被膜 飛膜 腹膜 膜骨 膜質 髄膜 脳膜 心膜 膜状 瞬膜 網膜 筋膜 軟膜 厚膜 膜壁 核膜 角膜 滑膜 隔膜 ...[熟語リンク]
弁を含む熟語膜を含む熟語
弁膜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪」より 著者:岡本かの子
した。ロスタンの『時代を間違へるな、ばかは止せ。』といふ言葉がわたしを動かした。一たいわたしの血管には弁膜《べんまく》が無いらしい。それでよくわたしの血は他人の血の流れと反対になる。ロスタンは言つた『時代....「岩田夫人の死を悼む」より 著者:岸田国士
た一事を、己れ以外の何人の罪とも考えられぬ瞬間が、度々彼を見舞うのである。 静子夫人には、軽度の心臓弁膜症の徴候があり、その症状の極めて稀なケースとして、遂に彼女の生命を一週間で奪つた脳血センなる突発的....「医術の進歩」より 著者:岸田国士
卯一郎 ほ、ほ、発作的に来るですよ。もう楽になりました。医者にはわからんと見える。これや、たしかに、弁膜症といふやつです。あんたのお父さんは、そいつでなくなられたんぢやなかつたかな。 末子 心臓は心臓....