岬書き順 » 岬の熟語一覧 »室戸岬の読みや書き順(筆順)

室戸岬の書き順(筆順)

室の書き順アニメーション
室戸岬の「室」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
室戸岬の「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
岬の書き順アニメーション
室戸岬の「岬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

室戸岬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. むろと-ざき
  2. ムロト-ザキ
  3. muroto-zaki
室9画 戸4画 岬8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
室戸岬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

室戸岬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岬戸室:きざとろむ
岬を含む熟語・名詞・慣用句など
岬馬  潮岬  岬角  ボン岬  富津岬  尾花岬  白神岬  波戸岬  都井岬  北海岬  門倉岬  能取岬  由良岬  雄冬岬  落石岬  立石岬  立待岬  和田岬  辺戸岬  地球岬  成生岬  越前岬  襟裳岬  経ヶ岬  佐多岬  佐田岬  残波岬  室戸岬  宗谷岬  小泊岬  真鶴岬  神威岬  知床岬  足摺岬  積丹岬  ホーン岬  ブラン岬  ベルデ岬  伊良湖岬  コッド岬    ...
[熟語リンク]
室を含む熟語
戸を含む熟語
岬を含む熟語

室戸岬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海神に祈る」より 著者:田中貢太郎
《かいさく》工事場であった。海岸線が欠けた※《かま》の形をした土佐の東南端、俗にお鼻の名で呼ばれている室戸岬《むろとみさき》から半里の西の室戸に、古い港があって、寛文《かんぶん》年間、土佐の経世家として知....
四国遍路日記」より 著者:種田山頭火
味噌汁 味噌汁 ×唐辛佃煮 ×菜漬 菜漬 (×印をお弁当に入れる) (十一月五日、室戸岬へ) おほらかにおしよせて白波 ごろごろ浜 水もころころ山から海へ 銃後風景 おぢいさ....
」より 著者:佐藤垢石
へ着いた。四国の土佐に釣友である探偵小説家の森下雨村を訪ねることにしたのである。神戸から夜の船に乗り、室戸岬の鼻を船がまわる頃は、もう太陽が太平洋の波の上へ昇っていた。私は、明治四十五年の初冬、悲しい運命....
[室戸岬]もっと見る