擁書き順 » 擁の熟語一覧 »擁立の読みや書き順(筆順)

擁立の書き順(筆順)

擁の書き順アニメーション
擁立の「擁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
擁立の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

擁立の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-りつ
  2. ヨウ-リツ
  3. you-ritsu
擁16画 立5画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
擁立
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

擁立と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
立擁:つりうよ
擁を含む熟語・名詞・慣用句など
擁護  擁壁  擁立  憲政擁護  人権擁護委員  虚器を擁する    ...
[熟語リンク]
擁を含む熟語
立を含む熟語

擁立の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
」と。胸中の成竹既に定まる。彼は是に於て、其袖下に隠れて大義を天下に唱ふべき名門を求めたり。而して彼の擁立したるは、実に後白河法皇の第二の皇子、賢明人に超え給へる、而して未親王の宣下をも受け給はざる、高倉....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
ことになった。徐は首を斬られても、血が出なかった。 将軍は後に幼帝を廃して、さらに景帝《けいてい》を擁立し、それを先帝の陵《みささぎ》に奉告しようとして、門を出て車に乗ると、俄かに大風が吹いて来て、その....
戦時旅行鞄」より 著者:海野十三
の結論というのは、次の二つであった。 金博士始末案件 (一)王水険博士《おうすいけんはかせ》を擁立《ようりつ》し、金博士を牽制《けんせい》するとともに、必要に応じて、金博士をおびき出すこと。 (二....
[擁立]もっと見る