擁書き順 » 擁の熟語一覧 »擁護の読みや書き順(筆順)

擁護の書き順(筆順)

擁の書き順アニメーション
擁護の「擁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
護の書き順アニメーション
擁護の「護」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

擁護の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おう-ご
  2. オウ-ゴ
  3. ou-go
擁16画 護20画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
擁護
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

擁護と同一の読み又は似た読み熟語など
印欧語族  黄金  石灰硫黄合剤  蔵王権現  中央語  応護  押後  押伍  鶯語  饗応言  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
護擁:ごうお
擁を含む熟語・名詞・慣用句など
擁護  擁壁  擁立  憲政擁護  人権擁護委員  虚器を擁する    ...
[熟語リンク]
擁を含む熟語
護を含む熟語

擁護の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
う考え、彼の親戚《しんせき》や知人のことを一々細かに思い出したりした。彼の婿の父親は唯《ただ》「憲政を擁護する為に」彼よりも腕の利かない敵を何人も社会的に殺していた。それから彼に一番親しい或年輩の骨董屋《....
侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
踊らず。」 彼等「我等踊れども、汝足らわず。」 ※ 我我は如何なる場合にも、我我の利益を擁護せぬものに「清き一票」を投ずる筈《はず》はない。この「我我の利益」の代りに「天下の利益」を置き換え....
大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
よりも常に一層信用せぬ歴史、――新聞の記事を読んで見るが好い。新聞の記事の大臣も民意を体したり、憲政を擁護したり、凡人たらざる半面を大いに示してゐるかと思へば、※をついたり、金を盗んだり、大凡下《だいぼん....
[擁護]もっと見る