礼書き順 » 礼の熟語一覧 »礼義の読みや書き順(筆順)

礼義の書き順(筆順)

礼の書き順アニメーション
礼義の「礼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
礼義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

礼義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. れい-ぎ
  2. レイ-ギ
  3. rei-gi
礼5画 義13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
禮義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

礼義と同一の読み又は似た読み熟語など
礼儀  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義礼:ぎいれ
礼を含む熟語・名詞・慣用句など
総礼  非礼  礼服  平礼  座礼  返礼  報礼  奉礼  欠礼  無礼  無礼  無礼  六礼  礼聘  黙礼  巡礼  拝礼  礼賛  葬礼  俗礼  頂礼  送礼  大礼  茶礼  朝礼  典礼  洗礼  浸礼  礼讚  順礼  坐礼  闕礼  目礼  門礼  野礼  礼者  礼謝  礼場  礼状  礼譲    ...
[熟語リンク]
礼を含む熟語
義を含む熟語

礼義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鴉片」より 著者:芥川竜之介
又汁も淡薄であるから、熬《がう》して膏とすることは出来ない。故に九幽の主に命じ、無間地獄中に不忠不孝無礼義破廉恥諸罪の魂を選び取つてこの間に録送し、膏血を搾取して地上山陵原隰墳衍の神に転付し、この膏血をし....
国号の由来」より 著者:喜田貞吉
なり、云々。唐人我が使に謂って曰く、亟《つと》に聞く、海東に大倭国あり、これを君子国と謂ふ。人民豊楽、礼義|敦《あつ》く行はると。今使人の容儀を看るに、はなはだ浄し。豈《あ》に信ならざらんや」とある。すな....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
輩を駆って臆面もなくこれを発表せしめたのであった。したがってその筆鋒は辛辣を極め、用語野卑にして文壇の礼義に戻《もと》るもの多く、為に甚だしく学界の顰蹙を招くべき事についても、あえて顧慮する程の余裕がなか....
[礼義]もっと見る