礼式の書き順(筆順)
礼の書き順アニメーション ![]() | 式の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
礼式の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 礼5画 式6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
禮式 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
礼式と同一の読み又は似た読み熟語など
比例式 例式
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
式礼:きしいれ礼を含む熟語・名詞・慣用句など
総礼 非礼 礼服 平礼 座礼 返礼 報礼 奉礼 欠礼 無礼 無礼 無礼 六礼 礼聘 黙礼 巡礼 拝礼 礼賛 葬礼 俗礼 頂礼 送礼 大礼 茶礼 朝礼 典礼 洗礼 浸礼 礼讚 順礼 坐礼 闕礼 目礼 門礼 野礼 礼者 礼謝 礼場 礼状 礼譲 ...[熟語リンク]
礼を含む熟語式を含む熟語
礼式の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文章」より 著者:芥川竜之介
がら、常談《じょうだん》とも真面目《まじめ》ともつかないようにこう保吉へ注意をした。
「堀川君。海軍の礼式じゃね、高位高官のものほどあとに下《さが》るんだから、君はとうてい藤田さんの後塵《こうじん》などは....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
していたが、すぐその一枚の扉《ひらき》から、七十八の祖母が、茶盆に何か載せて出た。 これにお京のお諸礼式は、長屋に過ぎて、瞠目《どうもく》に価値《あたい》した。 「あの、お祖母様《ばあさま》……お祖母様....「化銀杏」より 著者:泉鏡花
あ見えても、なかなか学問が出来るんだって、そういってる者もあるんだ。何《なん》しろ、教場へ出て来ると、礼式もないで、突然《いきなり》、ボウルドに問題を書出して、 (何番、これを。) といったきり椅子にか....