録書き順 » 録の熟語一覧 »記録所の読みや書き順(筆順)

記録所の書き順(筆順)

記の書き順アニメーション
記録所の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
録の書き順アニメーション
記録所の「録」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
記録所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

記録所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きろく-じょ
  2. キロク-ジョ
  3. kiroku-jo
記10画 録16画 所8画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
記錄所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

記録所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所録記:ょじくろき
録を含む熟語・名詞・慣用句など
収録  詳録  散録  雑録  録写  載録  再録  付録  録事  図録  附録  録画  録音  謄録  摘録  手録  輯録  惣録  実録  総録  書録  撰録  僧録  集録  抄録  著録  追録  生録  裏録  型録  記録  秘録  日録  漫録  久録  鬼録  筆録  目録  選録  節録    ...
[熟語リンク]
記を含む熟語
録を含む熟語
所を含む熟語

記録所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
に装《よそお》うた花やかな十六騎が、南の隅に来てハタと歩みを止めた時に、馬場本《ばばもと》に設けられた記録所から、赤の直垂をつけて太刀を佩《は》き、立烏帽子に沓《くつ》を穿いた侍が一人、徐々《しずしず》と....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
、藤原氏の権勢を抑へ、政治の革新に当られたからである。 天皇は、才学優れさせ給うた御英明の資を以て、記録所《きろくじよ》を新設され、貴族の私有地たる荘園《しやうゑん》を調査され、その不当なるものを処分さ....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
のため、大切なお定《さだめ》を、 直様《すぐさま》、謹んで記録に留めまして、 浄書、封緘《ふうかん》は記録所で扱わせます。 どうぞ御親署を遊ばして下さりませ。 帝 それでは一同暇を取らせる。大切な....
[記録所]もっと見る