宕書き順 » 宕の熟語一覧 »塩谷宕陰の読みや書き順(筆順)

塩谷宕陰[人名]の書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩谷宕陰の「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
谷の書き順アニメーション
塩谷宕陰の「谷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宕の書き順アニメーション
塩谷宕陰の「宕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
陰の書き順アニメーション
塩谷宕陰の「陰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩谷宕陰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しおのや-とういん
  2. シオノヤ-トウイン
  3. shionoya-touin
塩13画 谷7画 宕8画 陰11画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
鹽谷宕陰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

塩谷宕陰と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陰宕谷塩:んいうとやのおし
宕を含む熟語・名詞・慣用句など
豪宕  雁宕  跌宕  愛宕山  愛宕苔  愛宕嫗  塩谷宕陰  愛宕通祐  愛宕通致  愛宕通旭  愛宕松男  愛宕連歌  愛宕白山  愛宕神社  砂岡雁宕  紀愛宕麻呂    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
谷を含む熟語
宕を含む熟語
陰を含む熟語

塩谷宕陰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
愚人だったよう『常山紀談《じょうざんきだん》』など普通書き立て居るが、随分理窟の立っていた人だったのは塩谷宕陰《しおのやとういん》の『照代記』その改易の条を見ても判《わか》る、曰く〈ここにおいて忠広荘内に....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
》、木曾福島の武居拙蔵《たけいせつぞう》、その人は漢学者としての古賀※庵《こがどうあん》に就《つ》き、塩谷宕陰《しおのやとういん》、松崎慊堂《まつざきこうどう》にも知られ、安井息軒《やすいそっけん》とも交....
向嶋」より 著者:永井荷風
た『江戸繁昌記』を引きこれを補うに加藤善庵《かとうぜんあん》が『墨水観花記』を以てしている。わたくしは塩谷宕陰《しおのやとういん》の文集に載っている「遊墨水記」を以て更にこれを補うであろう。 静軒の文は....
[塩谷宕陰]もっと見る