褐書き順 » 褐の熟語一覧 »褐藻の読みや書き順(筆順)

褐藻の書き順(筆順)

褐の書き順アニメーション
褐藻の「褐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
藻の書き順アニメーション
褐藻の「藻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

褐藻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かっ-そう
  2. カッ-ソウ
  3. kaxtusou
褐13画 藻19画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
褐藻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

褐藻と同一の読み又は似た読み熟語など
滑走  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
藻褐:うそっか
褐を含む熟語・名詞・慣用句など
褐色  褐染  褐藻  褐布  褐色  褐牛  褐炭  褐襖  褐衣  褐衣  褐色  黄褐色  暗褐色  褐藻素  褐鉄鉱  茶褐色  赤褐色  黒褐色  灰褐色  褐寛博  褐色威  褐を釈く  褐藻植物  褐色矮星  褐色木炭  褐色植物  褐毛和種  飾磨の褐  褐色森林土  褐色脂肪細胞  褐色脂肪組織    ...
[熟語リンク]
褐を含む熟語
藻を含む熟語

褐藻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

『春と修羅』」より 著者:宮沢賢治
くそこらをはせぬけるし 雲はみんなリチウムの紅い焔をあげる それからけはしいひかりのゆきき くさはみな褐藻類にかはられた こここそわびしい雲の焼け野原 風のヂグザグや黄いろの渦 そらがせはしくひるがへる ....
近世快人伝」より 著者:夢野久作
グ》海、アリュウシャン群島に到る暖流、寒流の温度百余個所をノート無しでスラスラと列挙し、そこに浮游する褐藻《かっそう》、緑藻《りょくそう》の分布、回游魚の習性を根拠とする鯨群の遊弋《ゆうよく》方向に及び、....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
たして何を指しているのか私には解らない。そして今私の新たに考えるところでは、このナワノリというのは蓋し褐藻類ツルモ科のツルモすなわち Chorda Filum Lamour. を指していっているのであろう....
[褐藻]もっと見る