桶書き順 » 桶の熟語一覧 »風呂桶の読みや書き順(筆順)

風呂桶の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風呂桶の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
呂の書き順アニメーション
風呂桶の「呂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
桶の書き順アニメーション
風呂桶の「桶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風呂桶の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふろ-おけ
  2. フロ-オケ
  3. furo-oke
風9画 呂7画 桶11画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
風呂桶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

風呂桶と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
桶呂風:けおろふ
桶を含む熟語・名詞・慣用句など
骨桶  水桶  桶川  担桶  担桶  潮桶  鉄桶  鬘桶  年桶  肥桶  桶屋  鬘桶  糞桶  早桶  面桶  茶桶  桶側  舟桶  鮨桶  漆桶  貝桶  葛桶  冠桶  棺桶  茎桶  腰桶  面桶  花桶  首桶  酒桶  手桶  桶胴  火桶  天水桶  桶風呂  溜め桶  桐火桶  桶川市  桶狭間  桶側胴    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
呂を含む熟語
桶を含む熟語

風呂桶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一塊の土」より 著者:芥川竜之介
》の根つこが一つ、赤あかと炎を動かしてゐた。お住は直《すぐ》に立ち上らうとした。が、広次をおぶつた腰は風呂桶の縁《ふち》につかまらない限り、容易に上げることも出来ないのだつた。 「直《すぐ》と風呂へはえん....
親子」より 著者:有島武郎
気息《いき》を吐き出した。内儀《おかみ》さんは座にたえないほどぎごちない思いをしているらしかった。 「風呂桶をしかえたな」 父は箸を取り上げる前に、監督をまともに見てこう詰《なじ》るように言った。 「あ....
鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
綻《はたん》はみんな貴様のよけいなことをしたのに発している。こんな鞄が何に役立つ。この材木は一体何だ。風呂桶《ふろおけ》の下で燃すのが精一杯の値打だ」 「そんな筈はないんですがなあ。もっと慎重によく調べさ....
[風呂桶]もっと見る