樋竹の書き順(筆順)
樋の書き順アニメーション ![]() | 竹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
樋竹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 樋15画 竹6画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
樋竹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
樋竹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竹樋:けだいと樋を含む熟語・名詞・慣用句など
外樋 樋貫 縦樋 樋口 樋代 樋端 樋竹 樋箱 樋門 樋清 樋洗 下樋 竪樋 呼樋 軒樋 土樋 内樋 箱樋 瓦樋 横樋 雨樋 箱樋 懸け樋 御樋代 樋口武 樋口宮 樋口泉 大樋焼 埋み樋 懸け樋 伏せ樋 懸け樋 樋の口 樋本栄 樋の酒 樋口定雄 樋野含斎 樋口大治 樋口対山 樋口助弘 ...[熟語リンク]
樋を含む熟語竹を含む熟語
樋竹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
少し前の、いい天気で、閑《しずか》な折から、雀が一羽、……丁《ちょう》ど目白鳥の上の廂合《ひあわい》の樋竹《といだけ》の中へすぽりと入って、ちょっと黒い頭だけ出して、上から籠を覗込《のぞきこ》む。嘴《はし....「巷の声」より 著者:永井荷風
かされて、犬の子は吠え、日に曝した雨傘のかげからは雀がぱっと飛び立つなど、江戸のむかしに雨の晴れた日|樋竹売《とよだけうり》の来たという其の頃の情景もおのずから思合される。 薬を売り歩くものには、多年目....「番茶話」より 著者:泉鏡花
せま》い町《まち》に目《め》まぐろしい電線《でんせん》も、銀《ぎん》の絲《いと》を曳《ひ》いたやうで、樋竹《とひだけ》に掛《か》けた蜘蛛《くも》の巣《す》も、今朝《けさ》ばかりは優《やさ》しく見《み》えて....