樟を含む熟語・慣用句・名詞など
樟を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
樟の付く文字数別熟語
二字熟語
・
玉樟・
犬樟・
樟蚕・
樟蚕・
樟脳>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
樟脳火・
樟脳玉・
樟脳精・
樟脳油・
樟磐手[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
樟脳の樹・
樟脳軟膏・
諸根樟一[人名]・
小野樟蔭[人名]・
小林樟雄[人名]・
水茎磐樟[人名]
>>
4字熟語一覧 五字熟語
・
鳥の磐樟船>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧六字熟語
樟を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「樟」が使われている作品・書籍
「変遷その他」より 著者:芥川竜之介
ルクを思ひ、日本文化の上に起つた維新《ゐしん》以後六十年の変遷を思つた。三十世紀の衣魚はことによると、
樟脳《しやうなう》やナフタリンも食ふかも知れない。 或抗議 「文壇に幅を利《き》かせてゐるの....
「誘惑」より 著者:芥川竜之介
五日。どみいご、ふらんしすこ。 十二日。…………… 2 日本の南部の或山みち。大きい
樟《くす》の木の枝を張った向うに洞穴《ほらあな》の口が一つ見える。暫《しばら》くたってから木樵《きこ》....
「わが散文詩」より 著者:芥川竜之介
ぎ合ひに荒荒しい力を誇るだけである。同時に又椎の木は優柔でもない。小春日《こはるび》と戯《たはむ》れる
樟《くす》の木のそよぎは椎の木の知らない気軽さであらう。椎の木はもつと憂鬱である。その代りもつと着実で....