洲書き順 » 洲の熟語一覧 »八重洲の読みや書き順(筆順)

八重洲の書き順(筆順)

八の書き順アニメーション
八重洲の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
重の書き順アニメーション
八重洲の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洲の書き順アニメーション
八重洲の「洲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

八重洲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やえす
  2. ヤエス
  3. yaesu
八2画 重9画 洲9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
八重洲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

八重洲と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洲重八:すえや
洲を含む熟語・名詞・慣用句など
四洲  北洲  神洲  川洲  中洲  南洲  白洲  満洲  鳳洲  北洲  離洲  出洲  野洲  洲渚  坐洲  砂洲  砂洲  洲走  洲浜  欧洲  浦洲  八洲  洲嶼  濠洲  清洲  鶴洲  珠洲  大洲  洲本  玉洲  洲崎  蘆洲  沾洲  汀洲  中洲  中洲  蒋洲  泉豊洲  森香洲  城鞠洲    ...
[熟語リンク]
八を含む熟語
重を含む熟語
洲を含む熟語

八重洲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の東京」より 著者:幸田露伴
日本橋下に至り、終に一石橋《いつこくばし》下に至りて御濠に出づ。御濠は西の方滝の口に至り、南の方呉服橋八重洲橋鍛冶橋数寄屋橋に至るまで船を通ずべし。豊海橋より一石橋に至るの水路の中、南西に岐《わか》れて霊....
鉄窓の歌」より 著者:木下尚江
○ 同じくは、露に濡れても、きりぎりす、野辺に鳴く音を、尋ねてしかな。 ○ 木葉散りて、八重洲橋上の行人、窓より見ゆ。 木の葉散りて、居ながら見ゆる人影を、世に珍らしく思ひぬるかな。 今は....
丸の内」より 著者:高浜虚子
たかっているのを見た。 私はこの『すいとん』に腹をこしらえたことも一、二度ならずあった。しかしこの時八重洲町を歩いているうちに、どこであったかを忘れたが、(否、どこということを十分気にもとめなかったが)....
[八重洲]もっと見る