漱書き順 » 漱の熟語一覧 »含漱の読みや書き順(筆順)

含漱の書き順(筆順)

含の書き順アニメーション
含漱の「含」の書き順(筆順)動画・アニメーション
漱の書き順アニメーション
含漱の「漱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

含漱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がん-そう
  2. ガン-ソウ
  3. gan-sou
含7画 漱14画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
含漱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

含漱と同一の読み又は似た読み熟語など
含嗽  雁瘡  清巌宗渭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
漱含:うそんが
漱を含む熟語・名詞・慣用句など
含漱  漱ぐ  梁漱溟  梁漱溟  夏目漱石  石に枕し流れに漱ぐ  石に漱ぎ流れに枕す    ...
[熟語リンク]
含を含む熟語
漱を含む熟語

含漱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思い出す事など」より 著者:夏目漱石
らも咽喉《のど》はいっこう好くならなかった。医者から薬を貰ったり、東洋城の拵《こしら》えてくれた手製の含漱《がんそう》を用いたりなどして、辛《から》く日常の用を弁ずるだけの言葉を使ってすましていた。その頃....
」より 著者:宮本百合子
どい音がし、ブルルル新聞社の建物全体が震動した。一人が思い出したように立って、室の隅の水道栓のところで含漱《うがい》を始めた。社長は次の室へ去った。―― 階子口のところへ、給仕娘の顔が出た。 「ジェルテ....
[含漱]もっと見る