灼書き順 » 灼の熟語一覧 »灼骨の読みや書き順(筆順)

灼骨の書き順(筆順)

灼の書き順アニメーション
灼骨の「灼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
骨の書き順アニメーション
灼骨の「骨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

灼骨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃっ-こつ
  2. シャッ-コツ
  3. syaxtukotsu
灼7画 骨10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
灼骨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

灼骨と同一の読み又は似た読み熟語など
尺骨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
骨灼:つこっゃし
灼を含む熟語・名詞・慣用句など
薫灼  灼灼  灼骨  灼熱  灼然  灼然  灼骨  焼灼  灼た  肩灼き  胸灼け  灼たか  電気焼灼  心筋焼灼術  灼熱巨大惑星    ...
[熟語リンク]
灼を含む熟語
骨を含む熟語

灼骨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

魏志倭人伝」より 著者:陳寿
號・楓香、其竹篠・※・桃支、有薑・橘・椒・※荷、不知以爲滋味、有※猿・黒雉。其俗擧事行來、有所云爲、輒灼骨而卜、以占吉凶、先告所卜、其辭如令龜法、視火※占兆。其會同坐起、父子男女無別、人性嗜酒、見大人所敬....
後漢書倭伝」より 著者:范曄
俗不盜竊、少爭訴。犯法者沒其妻子、重者沒其門族。其死停喪十餘日、家人哭泣、不進酒食、而等類就歌舞爲樂。灼骨以卜、用決吉凶。行來度海、令一人不櫛沐、不食肉、不近婦人、名曰持衰。若在塗吉利、則雇以財物、如病疾....
[灼骨]もっと見る