灼書き順 » 灼の熟語一覧 »灼然の読みや書き順(筆順)

灼然の書き順(筆順)

灼の書き順アニメーション
灼然の「灼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
灼然の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

灼然の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゃく-ぜん
  2. シャク-ゼン
  3. syaku-zen
灼7画 然12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
灼然
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

灼然と同一の読み又は似た読み熟語など
釈然  積善  綽然  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然灼:んぜくゃし
灼を含む熟語・名詞・慣用句など
薫灼  灼灼  灼骨  灼熱  灼然  灼然  灼骨  焼灼  灼た  肩灼き  胸灼け  灼たか  電気焼灼  心筋焼灼術  灼熱巨大惑星    ...
[熟語リンク]
灼を含む熟語
然を含む熟語

灼然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
不思議そうに訊くのであった。 「富士のお山のご神体|木花咲耶姫《このはなさくやひめ》にお縋りして、その灼然《あらたか》のお力で少しでも躰のよくなりますようにと、お百度を踏んでおりますので。……そうして両手....
雲のいろ/\」より 著者:幸田露伴
るは、ひときはよきなり。 雲を駆る 支那の言葉づかひには、また我が邦のと異りたるおもしろみあるにや。灼然として雲を駆って白日を見る如し、といふ語の駆雲の二字の如きは、我が邦の歌の中には見がたきものなるべ....
詩集『戦争』」より 著者:梶井基次郎
そして極地のうへのかの北方の太陽のやうに、 私の心臟は直ぐにも一箇の石となつてしまふであらう、凍結し灼然せる。 勿論彼の念頭にこの詩はなかつたのである。私はその契合に驚く。しかもこの詩は最後の凝結を....
[灼然]もっと見る