綽然の書き順(筆順)
綽の書き順アニメーション ![]() | 然の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
綽然の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 綽14画 然12画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
綽然 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
綽然と同一の読み又は似た読み熟語など
釈然 積善 灼然
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然綽:んぜくゃし綽を含む熟語・名詞・慣用句など
綽号 綽然 綽名 綽如 堀君綽 余裕綽綽 大塚孝綽 津坂孝綽 ...[熟語リンク]
綽を含む熟語然を含む熟語
綽然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
いていたものでしたから、おっ取り刀の面々のおこって詰めよったのはあたりまえなことでしたが、しかし右門は綽然《しゃくぜん》たるものでした。 「不審はごもっとも、てまえはこういうものでござる」 静かにいって....