猪書き順 » 猪の熟語一覧 »猪首の読みや書き順(筆順)

猪首の書き順(筆順)

猪の書き順アニメーション
猪首の「猪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
首の書き順アニメーション
猪首の「首」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

猪首の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-くび
  2. イ-クビ
  3. i-kubi
猪11画 首9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
猪首
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

猪首と同一の読み又は似た読み熟語など
綺麗首  猪頸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
首猪:びくい
猪を含む熟語・名詞・慣用句など
玄猪  猪垣  疣猪  猪勇  猪牙  猪口  猪口  猪口  猪来  猪突  猪首  猪論  猪道  猪茸  野猪  野猪  猪頸  猪豚  猪狩  猪田  猪口孝  猪熊功  猪瀬博  紫猪口  猪独活  御猪口  猪の手  猪尻草  猪武者  猪名川  猪名野  猪の子  猪の目  紅猪口  猪防ぎ  猪矢来  埴猪口  白猪骨  病み猪  猪牙舟    ...
[熟語リンク]
猪を含む熟語
首を含む熟語

猪首の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
ずり》の袖《そで》をまくり上げた、顔中《かおじゅう》鬚《ひげ》に埋《うず》まっている、背《せい》の低い猪首《いくび》の若者は、誰も持ち上げない巌石を自由に動かして見せた。周囲に佇《たたず》んだ若者たちは、....
将軍」より 著者:芥川竜之介
びょうぶ》のほかに、火のともった行燈《あんどう》が置いてあった。そこに頬骨の高い年増《としま》が一人、猪首《いくび》の町人と酒を飲んでいた。年増は時々|金切声《かなきりごえ》に、「若旦那《わかだんな》」と....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
あっちの座敷で、もう一人二人言うて、お掛けやしたが、喜野、芸妓《げいこ》さんはあったかな。」 小女が猪首《いくび》で頷《うなず》き、 「誰も居やはらぬ言うてでやんした。」 「かいな、旦那さん、お気の毒さ....
[猪首]もっと見る