獅書き順 » 獅の熟語一覧 »越後獅子の読みや書き順(筆順)

越後獅子の書き順(筆順)

越の書き順アニメーション
越後獅子の「越」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
越後獅子の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
獅の書き順アニメーション
越後獅子の「獅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
子の書き順アニメーション
越後獅子の「子」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

越後獅子の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えちご-じし
  2. エチゴ-ジシ
  3. echigo-jishi
越12画 後9画 獅13画 子3画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
越後獅子
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

越後獅子と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子獅後越:しじごちえ
獅を含む熟語・名詞・慣用句など
獅子  呑獅  獅子踊  獅子物  獅子舞  獅子鼻  獅噛み  獅子頭  連獅子  獅子口  獅子唐  獅子座  獅子国  獅子猿  獅子王  獅子宮  枕獅子  鏡獅子  杉呑獅  嵐眠獅  勢獅子  獅子吼  獅子蘭  唐獅子  獅子門  獅子葉  獅子尾猿  独吼性獅  中村獅雄  獅子神楽  越後獅子  金獅広威  獅子文六  獅子っ鼻  獅子の門  金獅子賞  執着獅子  小獅子座  神楽獅子  獅子に鰭    ...
[熟語リンク]
越を含む熟語
後を含む熟語
獅を含む熟語
子を含む熟語

越後獅子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

火星探険」より 著者:海野十三
たちは踊っていたんだ。今、曲をかえるよ」 河合は、また、あわてて音盤をかけかえた。手にあたったのが「越後獅子」であった。これならにぎやかなこと、まちがいなしだ。 和洋合奏のにぎやかな曲がはじまった。 ....
化鳥」より 著者:泉鏡花
《さみせん》を弾《ひ》いたり、太鼓《たいこ》を鳴《な》らして飴《あめ》を売《う》つたりする者《もの》、越後獅子《ゑちごじゝ》やら、猿廻《さるまはし》やら、附木《つけぎ》を売《う》る者《もの》だの、唄《うた....
化鳥」より 著者:泉鏡花
、土方、人足、それから、三味線《さみせん》を弾いたり、太鼓を鳴《なら》して飴《あめ》を売ったりする者、越後獅子《えちごじし》やら、猿廻《さるまわし》やら、附木《つけぎ》を売る者だの、唄を謡うものだの、元結....
[越後獅子]もっと見る