黒磯の書き順(筆順)
黒の書き順アニメーション ![]() | 磯の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
黒磯の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 黒11画 磯17画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
黑磯 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
黒磯と同一の読み又は似た読み熟語など
黒磯市
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
磯黒:そいろく磯を含む熟語・名詞・慣用句など
磯節 磯物 磯花 磯屋 磯辺 磯陰 磯辺 磯蜆 磯目 磯蜷 磯鷸 磯釣 磯廻 磯浜 磯蟹 磯松 磯子 磯笛 磯城 磯崎 磯菜 磯魚 磯宮 磯菊 磯貝 磯波 黒磯 磯焼 磯鵯 磯治 磯淳 磯女 大磯 磯枕 小磯 荒磯 荒磯 磯城 磯吉 磯丸 ...[熟語リンク]
黒を含む熟語磯を含む熟語
黒磯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
の茶店に休む。隣りの床几《しょうぎ》には二十四、五の小粋な女が腰をかけていた。女は茶店の男にむかって、黒磯《くろいそ》へゆく近路を訊いている。あるいてゆく積りらしい。 まあ、ともかくも行ってみようかと独....「塩原日記」より 著者:岩野泡鳴
十月廿七日、晴。急行で午後四時三十分頃に西那須驛に着した。實は、初めてのことで、而も急行は宇都宮《うつのみや》より先きは黒磯でなければとまらぬやうに旅行案内には出てゐたので、正直に黒磯までの切符を買つたのだが、車上で人に教....「東北の家」より 著者:片山広子
体のストには気がついてすつかり照れて帰つて来た。 昭和十八年の春、四月の中ごろ私はまた仙台に行つた。黒磯あたりの桜が満開で、東京では見られない濃艶ないろを見せてゐた。神国とかみそぎとか訓練といふような言....