綾書き順 » 綾の熟語一覧 »綾地の読みや書き順(筆順)

綾地の書き順(筆順)

綾の書き順アニメーション
綾地の「綾」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順アニメーション
綾地の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

綾地の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あや-じ
  2. アヤ-ジ
  3. aya-ji
綾14画 地6画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
綾地
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

綾地と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地綾:じやあ
綾を含む熟語・名詞・慣用句など
綾杉  綾竹  綾布  綾部  綾子  綾巻  御綾  魚綾  羅綾  綾織  綾地  綾威  紗綾  綾切  綾糸  綾川  綾鼓  綾絹  綾筋  綾錦  綾笠  綾筵  亀綾  紗綾  唐綾  先綾  綾糟  杉綾  綾繁  岡綾  絹綾  透綾  入綾  二綾  白綾  綾襷  透綾  綾藺笠  寺川綾  綾瀬市    ...
[熟語リンク]
綾を含む熟語
地を含む熟語

綾地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

染織に関する文献の研究」より 著者:内藤湖南
柱《つらゝ》などの如くなつて居るのであらうから、此が唐の時代に我邦に渡つて、平安朝頃迄盛に使用せられた綾地切と稱するものと同じであらうと想像される。又説文解字に※といふ字があつて、并絲※也と解釋してあるが....
源氏物語」より 著者:紫式部
れた物の数も多かった。七僧の法服とか、この法事についての重だった布施は皆紫夫人が調製させたものである。綾地《あやじ》の法服で、袈裟《けさ》の縫い目までが並み並みの物でないことを言って当時の僧がほめたそうで....
[綾地]もっと見る