言葉の綾の書き順(筆順)
言の書き順アニメーション ![]() | 葉の書き順アニメーション ![]() | のの書き順アニメーション ![]() | 綾の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
言葉の綾の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 言7画 葉12画 綾14画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
言葉の綾 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
言葉の綾と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
綾の葉言:やあのばとこ綾を含む熟語・名詞・慣用句など
綾杉 綾竹 綾布 綾部 綾子 綾巻 御綾 魚綾 羅綾 綾織 綾地 綾威 紗綾 綾切 綾糸 綾川 綾鼓 綾絹 綾筋 綾錦 綾笠 綾筵 亀綾 紗綾 唐綾 先綾 綾糟 杉綾 綾繁 岡綾 絹綾 透綾 入綾 二綾 白綾 綾襷 透綾 綾藺笠 寺川綾 綾瀬市 ...[熟語リンク]
言を含む熟語葉を含む熟語
のを含む熟語
綾を含む熟語
言葉の綾の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-05 」より 著者:小熊秀雄
れは良い旗手だ、 巧者な闘ひ手だ、 君よ獲物を とらへたときの、蜘蛛の 情熱を想像し給へ、 あのやうに言葉の綾をもつて 敵を捉へなければならない、 針を立てないハリネヅミ 鳴りださないガラガラ蛇、 これら....「勧善懲悪」より 著者:織田作之助
は、一万九千円を抱いて、うろうろ狼狽するほどの喜び方だった。「渋い顔」なぞと書いているが、違う。あれは言葉の綾《あや》で、他の時は知らず、この時ばかりは、お前の渋い顔なぞいっぺんも見たことはない。 序で....「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
に置いたのは紅葉全集であった。近松でも西鶴でも内的概念よりはヨリ多くデリケートな文章味を鑑賞して、この言葉の綾《あや》が面白いとかこの引掛けが巧みだとかいうような事を能く咄《はな》した。また紅葉の人生観照....