白根葵の書き順(筆順)
白の書き順アニメーション ![]() | 根の書き順アニメーション ![]() | 葵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
白根葵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 白5画 根10画 葵12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
白根葵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
白根葵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葵根白:いおあねらし葵を含む熟語・名詞・慣用句など
菟葵 葵草 葵祭 葵座 葵区 立葵 葵月 水葵 葵貝 唐葵 竜葵 蜀葵 蒲葵 冬葵 葵巴 銭葵 寒葵 葵鍔 葵上 蒲葵 葵鬘 葵菫 葵盆 小葵 紅葉葵 葵の上 葵康継 葵下坂 葵の前 山葵餅 向日葵 葵新吾 板山葵 賀茂葵 後の葵 黄蜀葵 黄蜀葵 紅蜀葵 三つ葵 重光葵 ...[熟語リンク]
白を含む熟語根を含む熟語
葵を含む熟語
白根葵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
ら川を離れなかった荷物の連中は下から見上げて笑っている。また河に下りた、そして朽葉の積った陰湿な崖腹に白根葵《しらねあおい》の大きな花を見出した時には、爪先に引懸った小枝と共に満腔の不平をさらりと水に流し....