蒲生氏郷[人名]の書き順(筆順)
蒲の書き順アニメーション ![]() | 生の書き順アニメーション ![]() | 氏の書き順アニメーション ![]() | 郷の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蒲生氏郷の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蒲13画 生5画 氏4画 郷11画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
蒲生氏鄕 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
蒲生氏郷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郷氏生蒲:とさじううもが蒲を含む熟語・名詞・慣用句など
蒲原 菖蒲 笹蒲 蒲柳 蒲葵 蒲色 蒲茶 蒲伏 蒲筵 蒲蓆 蒲田 蒲鉾 蒲鞭 蒲桃 蟹蒲 蒲葵 蒲郡 蒲扇 菖蒲 樗蒲 蒲団 西蒲 蒲魚 蒲焼 菖蒲 樗蒲 香蒲 菖蒲襲 蒲池焼 菖蒲酒 菖蒲形 菖蒲酒 菖蒲襲 蒲生峠 菖蒲兜 菖蒲革 笹蒲鉾 菖蒲湯 蒲鉾箍 菖蒲鬘 ...[熟語リンク]
蒲を含む熟語生を含む熟語
氏を含む熟語
郷を含む熟語
蒲生氏郷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小田原陣」より 著者:菊池寛
し始めて来た。 そこで広沢重信は、城中の士気を振作すべく、精鋭をすぐって、信雄と氏郷の陣を夜襲した。蒲生氏郷自ら長槍を揮って戦い、胸板の下に三四ヶ所|鎗疵《やりきず》を受け、十文字の鎗の柄も五ヶ所迄斬込....「信太妻の話」より 著者:折口信夫
原隼人を中心とした小笠原騒動の一件は、由来が遠い処にあるのである。長時は、小笠原家には大切な人である。蒲生氏郷も、狐の子だと言ふ伝へがある。偽書と称せられて居る「江源武鑑」と言ふのにある話で、尠くとも「江....「ごろつきの話」より 著者:折口信夫
若舞には、武張つたものが多い。併し、もと/\、幸若は社寺の芸術だつたのである。 伝説によると、山三は、蒲生氏郷の寵を受けた、当時有名の美少年だつたとあるが、其見出される迄は、建仁寺の西来院に居つたともある....