誼を含む熟語・慣用句・名詞など
誼を含む熟語・用例・名詞・慣用句など
人名、地名、施設名などを含む場合もあります。
誼の付く文字数別熟語
二字熟語
・
旧誼・
交誼・
厚誼・
好誼・
高誼・
友誼・
情誼・
恩誼・
賈誼>>
2字熟語一覧
三字熟語
・
堤正誼[人名]
>>
3字熟語一覧四字熟語
・
稲葉正誼[人名]・
玉木正誼[人名]・
神崎正誼[人名]・
村島誼紀[人名]・
能勢頼誼[人名]
>>
4字熟語一覧>>
5字熟語一覧>>
6字熟語一覧>>
7字熟語一覧>>
8字熟語一覧>>
9字熟語一覧>>
10字熟語一覧 五字熟語
六字熟語
誼を含む11文字以上の言葉・ことわざなど
文章中に「誼」が使われている作品・書籍
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
。彼が、緋甲白馬、得々として洛陽に入るや、行家亦肩を彼と比して朝恩に浴したりき。行家の義仲に於ける交
誼かくの如し。而して多恨多涙、人の窮を見る己の窮を見るが如き、義仲は、常に行家を信頼したり。信頼したる....
「小説の戯曲化」より 著者:芥川竜之介
民甚兵衛」を三幕の戯曲に書直した。あれを菊池自身はやらずに、僕でも戯曲に書直したとする。その場合僕は友
誼上、或は慣例上一応菊池の許可を待つた後、戯曲に書直すのに違ひない。のみならずその原稿料|乃至《ないし....
「忠義」より 著者:芥川竜之介
ひょうぶしょうゆう》は、ここへ舁《かつ》ぎこむ途中から、最も親切に劬《いたわ》ったので、わき眼にも、情
誼の篤《あつ》さが忍ばれたそうである。 その間に、一方では老中《ろうじゅう》若年寄衆へこの急変を届け....