巡錫の書き順(筆順)
巡の書き順アニメーション ![]() | 錫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
巡錫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 巡6画 錫16画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
巡錫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
巡錫と同一の読み又は似た読み熟語など
巡爵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
錫巡:くゃしんゅじ錫を含む熟語・名詞・慣用句など
錫杖 錫師 錫石 挂錫 掛錫 錫僧 錫紵 錫紵 錫杖 留錫 砂錫 巡錫 駐錫 飛錫 無錫 野錫 折竹錫 錫杖草 星野錫 塩化錫 錫婚式 閻錫山 閻錫山 劉禹錫 酸化錫 中島錫胤 竹内錫命 雛の錫杖 狩野永錫 山本錫夫 島津天錫 三角錫子 浦崎永錫 錫を飛ばす ...[熟語リンク]
巡を含む熟語錫を含む熟語
巡錫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
教理を提げて、布教の旅に向かったのである。 こうして五年のその間に、日本全国津々浦々を、光明優婆塞は巡錫《じゅんしゃく》した。そうして五年目の秋が来て、富士の裾野へ立ち帰った時、信徒一千と註されたところ....「旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
なじ》りました。 「いらぬ邪魔立て致して、御僧は何者じゃ」 「当行学院御院主、昨秋|来《らい》関東|御巡錫中《ごじゅんしゃくちゅう》の故を以て、その留守を預かる院代《いんだい》玄長《げんちょう》と申す者じ....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
にだけ大風が吹くのは妙でしょうが)ヒダの国分寺がたちまち焼けたのも、焼かれたのかも知れませんナ。空海も巡錫したが、そう効果もなかったようです。 私の見解では空海の弟子の真如がヒダへ行って千光寺をつくった....