要扼の書き順(筆順)
要の書き順アニメーション ![]()  | 扼の書き順アニメーション ![]()  | 
スポンサーリンク
要扼の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
  | 要9画 扼7画  総画数:16画(漢字の画数合計)  | 
要扼 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
要扼と同一の読み又は似た読み熟語など
内用薬  要約  外用薬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
扼要:くやうよ扼を含む熟語・名詞・慣用句など
要扼  扼殺  切歯扼腕  咽喉を扼する    ...[熟語リンク]
要を含む熟語扼を含む熟語
要扼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「名人地獄」より 著者:国枝史郎
手を慴伏《しょうふく》させたのだ」将監は先へ語りつづけた。「こいつと目差した船があると、まずその進路を要扼《ようやく》し、ドンと大砲をぶっ放すのだ。だがそいつは空砲だ。つまり停まれという信号なのだ。それで....![要扼の「要」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 要扼の「要」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d1996.gif)
![要扼の「扼」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 要扼の「扼」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d3390.gif)