扼殺の書き順(筆順)
扼の書き順アニメーション ![]() | 殺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
扼殺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 扼7画 殺10画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
扼殺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
扼殺と同一の読み又は似た読み熟語など
薬殺
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
殺扼:つさくや扼を含む熟語・名詞・慣用句など
要扼 扼殺 切歯扼腕 咽喉を扼する ...[熟語リンク]
扼を含む熟語殺を含む熟語
扼殺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
中にも栓塞《せんそく》したらしい物質は発見されず、口腔を閉息した形跡もないばかりか、索痕《さっこん》や扼殺《やくさつ》した痕跡は勿論見出されなかった。
「まさにラザレフ(聖アレキセイ寺院の死者)の再現じゃ....「夢殿殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
、「所で支倉君、この屍体の死因には、到底正確な定義は附けられんと思うね。成程、皮下出血や腫張があって、扼殺の形跡は歴然たるものなんだ。所が、一方不思議な事には、窒息死に必ずなくてはならぬ痙攣の跡がない。そ....「キド効果」より 著者:海野十三
た轢断屍体《れきだんしたい》の咽喉部《いんこうぶ》に残る紫色の斑紋《はんもん》から明らかなことだった。扼殺《やくさつ》――つまり喉を締めたのだ。そして屍体を窓の外へ突き落としたのだった。屍体といってもまだ....