違書き順 » 違の熟語一覧 »入れ違いの読みや書き順(筆順)

入れ違いの書き順(筆順)

入の書き順アニメーション
入れ違いの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
入れ違いの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
違の書き順アニメーション
入れ違いの「違」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
入れ違いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

入れ違いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いれ-ちがい
  2. イレ-チガイ
  3. ire-chigai
入2画 違13画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
入れ違い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

入れ違いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い違れ入:いがちれい
違を含む熟語・名詞・慣用句など
違例  違反  違犯  違法  差違  非違  違和  違命  違戻  違約  違格  違反  相違  違乱  違令  違令  違背  違勅  違変  違う  違順  違憲  依違  違却  違式  違作  違算  寝違い  心違ひ  違える  食違い  出違ふ  言違い  掛違う  寝違え  差違え  行違い  作違い  差違い  取違え    ...
[熟語リンク]
入を含む熟語
れを含む熟語
違を含む熟語
いを含む熟語

入れ違いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

子供の病気」より 著者:芥川竜之介
。 四人の客は五人になった。五人目の客は年の若い仏蘭西《フランス》文学の研究者だった。自分はこの客と入れ違いに、茶の間《ま》の容子《ようす》を窺《うかが》いに行った。するともう支度の出来た伯母は着肥《き....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
え。――熱もまだ九度《くど》からあるんだとさ。」 叔母は易者《えきしゃ》の手紙をひろげたなり、神山と入れ違いに来た女中の美津《みつ》と、茶を入れる仕度に忙《いそが》しかった。 「あら、だって電話じゃ、昨....
少年」より 著者:芥川竜之介
を起した。言葉はいかにも手に入った、心もち鼻へかかる日本語である。 「ありがとう。」 少女は宣教師と入れ違いに保吉の隣りへ腰をかけた。そのまた「ありがとう」も顔のように小《こ》ましゃくれた抑揚《よくよう....
[入れ違い]もっと見る