捩書き順 » 捩の熟語一覧 »捩りの読みや書き順(筆順)

捩りの書き順(筆順)

捩の書き順アニメーション
捩りの「捩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
捩りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

捩りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もじり
  2. モジリ
  3. mojiri
捩10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
捩り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

捩りと同一の読み又は似た読み熟語など
舌捩り  綟り織  捩り捩り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り捩:りじも
捩を含む熟語・名詞・慣用句など
捩る  捩貝  捩摺  捩木  捩子  捩る  捩れ  捩り  捩り  捩づ  捩る  捩花  捩り秤  捩れる  捩じる  捩菖蒲  捩り飴  捩れる  捩れ秤  逆捩じ  舌捩り  捩ぢ首  捩り棒  捩れ錐  捩じ向く  捩り捩る  捩り捩り  捩じ込む  捩じくる  捩じ切る  忍捩摺り  捩じ鉢巻  捩ぢ寄る  捩り不動  捩り鉢巻  捩れ振子  捩じ上戸  捩くれる  捩じ合う  捩ぢ切り    ...
[熟語リンク]
捩を含む熟語
りを含む熟語

捩りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
きては裂き、裂きて裂きて寸々《すんずん》に作《な》しけるを、又|引捩《ひきねぢ》りては歩み、歩みては引捩りしが、はや行くも苦《くるし》く、後様《うしろさま》に唯有《とあ》る冬青《もち》の樹に寄添へり。 ....
紫陽花」より 著者:泉鏡花
渡れり。 三 腰元のあれよと見るに、貴女の裾、袂、はら/\と、柳の糸を絞るかのやう、細腰を捩りてよろめきつゝ、ふたゝび悲しき声たてられしに、つと駈寄りて押隔て、 「えゝ! 失礼な、これ、これ、....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
を加減する。糸が一定の長さに達すると、アムブロアジヌ婆あさんはそれを紡錘《つむ》に巻きつけて、又羊毛を捩りはじめる。 『本当を云へば、綿もやはりこれと同じやうにして紡ぐ事が出来るのだが、如何にアムブロアジ....
[捩り]もっと見る