掖書き順 » 掖の熟語一覧 »誘掖の読みや書き順(筆順)

誘掖の書き順(筆順)

誘の書き順アニメーション
誘掖の「誘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
掖の書き順アニメーション
誘掖の「掖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

誘掖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆう-えき
  2. ユウ-エキ
  3. yuu-eki
誘14画 掖11画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
誘掖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

誘掖と同一の読み又は似た読み熟語など
有益  郵駅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
掖誘:きえうゆ
掖を含む熟語・名詞・慣用句など
誘掖  禁掖  闕掖  張掖  扶掖  掖門  掖庭  右掖門  左掖門  掖邪狗    ...
[熟語リンク]
誘を含む熟語
掖を含む熟語

誘掖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

無題」より 著者:石川啄木
年の思想的傾向を是認する者に非ず、唯彼等の今日あるは長き因縁と深き事情とに因するを知るのみ、之を匡正し誘掖するには、自から他に途あるべし。さらでだに其の父兄の手によりて經營せられたる明治の新社會が既に完成....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
よみがへ》ることを得たり。南洲は終身《しゆうしん》月照と死せざりしを憾《うら》みたりと云ふ。 二二誘掖而導之、教之常也。警戒而喩之、教之時也。躬行以率之、教之本也。不言而化之、教之神也。抑而揚之、激而....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
のみであつた。彼は發展の慾望淨化の慾望が内から盛んに燃え立つ事を願つてゐた。此等の慾望と努力とが外から誘掖され助勢されることを願つてゐた。併し彼の持つて生れたものを並べて見せようとしたに過ぎざる此等の C....
[誘掖]もっと見る