維書き順 » 維の熟語一覧 »維摩経の読みや書き順(筆順)

維摩経の書き順(筆順)

維の書き順アニメーション
維摩経の「維」の書き順(筆順)動画・アニメーション
摩の書き順アニメーション
維摩経の「摩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
経の書き順アニメーション
維摩経の「経」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

維摩経の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆいま-ぎょう
  2. ユイマ-ギョウ
  3. yuima-gyou
維14画 摩15画 経11画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
維摩經
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

維摩経と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
経摩維:うょぎまいゆ
維を含む熟語・名詞・慣用句など
維那  維駒  天維  王維  地維  維舟  維範  綱維  繊維  四維  維摩  維那  維新  維那  維持  維綱  繊維腫  平維茂  申維翰  線維素  筋線維  繊維板  筋繊維  C繊維  平維盛  C線維  平維衡  線維腫  都維那  谷維揚  維摩講  顧維鈞  繊維素  辻維岳  平維将  平維良  維管束  王国維  維摩経  維摩会    ...
[熟語リンク]
維を含む熟語
摩を含む熟語
経を含む熟語

維摩経の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
気になりぬ。 ◯宮様又もや御放送。 ◯「大義」を村上先生(医師)へ、「大義抄」を奥山老士へ貸す。 ◯「維摩経新釈」を読みはじむ。 八月二十四日 ◯昨夜より今朝迄、十二時間に亘りて雷鳴つづく。 ◯防空総本....
茶の本」より 著者:岡倉覚三
インド教の復興者、婆羅門哲学の大成者として知られる。 二六 無明――経験界。 二七 馥柯羅摩訶秩多――維摩経ではこの典拠不明。維摩居士のことか。 二八 利休が「富田左近《とみたさこん》へ露地のしつらい教う....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
講ぜられ、また、その註釈を作られましたが、その経は、法華経《ほけきょう》、勝鬘経《しょうまんぎょう》、維摩経《ゆいまぎょう》の三つでありまして、大乗経典中の最も大乗的のものであります。 大乗というのは何....
[維摩経]もっと見る