吉祥果の書き順(筆順)
吉の書き順アニメーション ![]() | 祥の書き順アニメーション ![]() | 果の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
吉祥果の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 吉6画 祥10画 果8画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
吉祥果 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
吉祥果と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
果祥吉:かうょじちき吉を含む熟語・名詞・慣用句など
吉岡 吉凶 吉慶 吉見 吉原 吉光 吉行 吉事 吉事 吉事 吉春 吉所 吉書 吉祥 吉祥 吉上 吉信 吉瑞 吉川 吉相 吉草 吉蔵 吉村 吉沢 吉辰 吉旦 吉兆 吉日 吉日 吉日 吉備 吉報 吉方 吉本 吉夢 吉夢 吉弥 吉曜 吉林 吉例 ...[熟語リンク]
吉を含む熟語祥を含む熟語
果を含む熟語
吉祥果の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海神別荘」より 著者:泉鏡花
であろう。一番上りのものには、瑪瑙《めのう》の莢《さや》に、紅宝玉の実を装《かざ》った、あの造りものの吉祥果《きっしょうか》を遣《や》る。絵は直ぐに間に合ぬ。この室《へや》を五十三に割って双六の目に合せて....「七宝の柱」より 著者:泉鏡花
みどり児《ご》を、片袖《かたそで》で胸に抱《いだ》いて、御顔《おんかお》を少し仰向《あおむ》けに、吉祥果《きっしょうか》の枝を肩に振掛《ふりか》け、裳《もすそ》をひらりと、片足を軽く挙げて、――いいぐ....