吉書き順 » 吉の熟語一覧 »吉蔵の読みや書き順(筆順)

吉蔵の書き順(筆順)

吉の書き順アニメーション
吉蔵の「吉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蔵の書き順アニメーション
吉蔵の「蔵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吉蔵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きちぞう
  2. キチゾウ
  3. kichizou
吉6画 蔵15画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
吉藏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

吉蔵と同一の読み又は似た読み熟語など
中村吉蔵  高木吉造  細田吉蔵  桟原吉蔵  小倉吉蔵  川崎吉蔵  大饗吉蔵  唐島基智三  内海吉造  北島吉蔵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蔵吉:うぞちき
吉を含む熟語・名詞・慣用句など
吉岡  吉凶  吉慶  吉見  吉原  吉光  吉行  吉事  吉事  吉事  吉春  吉所  吉書  吉祥  吉祥  吉上  吉信  吉瑞  吉川  吉相  吉草  吉蔵  吉村  吉沢  吉辰  吉旦  吉兆  吉日  吉日  吉日  吉備  吉報  吉方  吉本  吉夢  吉夢  吉弥  吉曜  吉林  吉例    ...
[熟語リンク]
吉を含む熟語
蔵を含む熟語

吉蔵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白蛇の死」より 著者:海野十三
も言えなかった。 一体《いったい》お由は、今戸町《いまどまち》に店を持っている相当手広い牛肉店|加藤吉蔵《かとうきちぞう》の妾《めかけ》兼《けん》女房なのであった。が、悪い事にはこの吉蔵が博徒《ばくと》....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
となしと見当を付け、昨日の一行に、榊原与七郎氏という測量家と人夫とが加わりてまさに発せんとせしに、水姓吉蔵氏|※然《はんぜん》として来る。留辺志部小学校の校長なるが、幾度も登攀して大雪山を我庭園の如くに思....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
月、新富座にて「黄門記童幼講釈《こうもんきおさなこうしゃく》」を初演。団十郎の水戸黄門、菊五郎の河童の吉蔵、仲蔵の盲人玄碩、いずれも好評。 十一年(戊寅) 一八七八 ○二月二十三日より新富座にて、西南戦争....
[吉蔵]もっと見る