新九郎[人名]の書き順(筆順)
新の書き順アニメーション ![]() | 九の書き順アニメーション ![]() | 郎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
新九郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 新13画 九2画 郎9画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
新九郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
新九郎と同一の読み又は似た読み熟語など
伊勢新九郎 岩原信九郎 国沢新九郎 山脇新九郎
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎九新:うろくんし九を含む熟語・名詞・慣用句など
九死 九春 集九 九条 宗九 九星 九折 九泉 九僧 九想 九族 九尊 九大 九重 九重 九紫 九字 九識 瑛九 九宗 九州 金九 九相 九段 九想 九十 九秋 九谷 九地 九腸 九助 九服 重九 九門 九曜 九流 九竜 九輪 九六 九仞 ...[熟語リンク]
新を含む熟語九を含む熟語
郎を含む熟語
新九郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「愛護若」より 著者:折口信夫
である。天武に栗を献つた人が、田畑之助と言ふ名であつたと仮定しても、大道寺は依然決着せぬ。 此処に伊勢新九郎長氏の種姓《スジヤウ》調べが、一道の光明を与へる。長氏の本貫は、大和とも宇治とも言ふ。其祖盛継は....「ごろつきの話」より 著者:折口信夫
、彼等が豪族にとり入つたには、男色・女色を以てしたのが、一の手段でもあつたのだ。 ともかくも、祖先伊勢新九郎の出身は、宇治の山奥、田原であつて、其家は穴太《アナホ》であつたらしくもある。此が伊勢の関まで出....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
しかも采女の疑いはまだ解けないで、更にきびしく詮議しようとしているところへ荏原権右衛門も来わせた。亀田新九郎、横井弥兵衛などという若侍も出て来た。かれらは怪しい眇目の異国人を押っ取りまいて、いよいよ厳重に....