九皐の書き順(筆順)
九の書き順アニメーション ![]() | 皐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
九皐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 九2画 皐11画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
九皐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
九皐と同一の読み又は似た読み熟語など
永久公債 永久硬水 丘岡 休校 休耕 休航 休講 急行 急行軍 急降下
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
皐九:うこうゅき九を含む熟語・名詞・慣用句など
九死 九春 集九 九条 宗九 九星 九折 九泉 九僧 九想 九族 九尊 九大 九重 九重 九紫 九字 九識 瑛九 九宗 九州 金九 九相 九段 九想 九十 九秋 九谷 九地 九腸 九助 九服 重九 九門 九曜 九流 九竜 九輪 九六 九仞 ...[熟語リンク]
九を含む熟語皐を含む熟語
九皐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
いう事実を忘れなかった。いつからとなく我々の心にまぎれこんでいた「科学」の石の重みは、ついに我々をして九皐《きゅうこう》の天に飛翔《ひしょう》することを許さなかったのである。 第三の経験はいうまでもなく....「為文学者経」より 著者:内田魯庵
《ざうくわ》の一人子《ひとりご》であると胴羅魔声《どらまごゑ》を振染《ふりしぼ》り西鶴《さいくわく》は九皐《きうかう》に鳶《とんび》トロヽを舞《ま》ふと飛《と》ンだ通《つう》を抜《ぬ》かし、何《なに》かに....「閑天地」より 著者:石川啄木
して新時代の文明を経営すべき未曽有の時期は正に迫らむとす。吾人の民族的理想は満翼風を孕《はら》んで高く九皐《きうかう》の天に飛揚せんとする也。(未完) (九) 権威は勝利者の手にあり (続) 斯《か》く....