立臼[立(ち)臼]の書き順(筆順)
立の書き順アニメーション ![]() | 臼の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
立臼の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 立5画 臼6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
立臼 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:立ち臼
立臼と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
臼立:すうちた臼を含む熟語・名詞・慣用句など
臼歯 唐臼 雌臼 立臼 上臼 石臼 雄臼 磨臼 踏臼 脱臼 茶臼 唐臼 土臼 鉄臼 横臼 臼状 臼砲 臼杵 臼玉 立臼 臼歯 臼歌 臼茸 臼蓋 舂き臼 臼搗く 茶臼屋 搗き臼 磨り臼 黒臼子 碾き臼 羅臼岳 臼取り 台唐臼 挽き臼 臼と杵 茶臼山 臼起し 寛骨臼 臼の木 ...[熟語リンク]
立を含む熟語臼を含む熟語
立臼の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
の上を話して、学問もいたしません、剣術も心得ませんが、膂力《ちから》は有ります、人が綽名《あだな》して立臼《たてうす》の權六と申し、両手で臼を持って片附けますから、あれで力は知れますと云ってあるが、其の山....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
ぽう》を積み重ねた上に立っている娘の頭から水が吹き出す、力持の女の便々《べんべん》たる腹の上で大の男が立臼《たちうす》を据えて餅を搗く、そんなような絵が幾枚も幾枚も並べられてある真中のところに、 「所作事....「百姓弥之助の話」より 著者:中里介山
自由と信仰を誘うほどの処女地は窮尽してしまったと思われる。 二十六 百姓弥之助は荻窪で立臼《たちうす》と杵《きね》を一組買い求めた。 臼は尺五寸位の欅《けやき》、極小さなもので二升位しか....