埠書き順 » 埠の熟語一覧 »埠頭の読みや書き順(筆順)

埠頭の書き順(筆順)

埠の書き順アニメーション
埠頭の「埠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
埠頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

埠頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-とう
  2. フ-トウ
  3. fu-tou
埠11画 頭16画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
埠頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

埠頭と同一の読み又は似た読み熟語など
択捉島  不登花  不登校  不党  不当  不等  不等価  不統一  不透明  不撓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭埠:うとふ
埠を含む熟語・名詞・慣用句など
埠頭  大黒埠頭    ...
[熟語リンク]
埠を含む熟語
頭を含む熟語

埠頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
高い曇天の山の前に白壁や瓦屋根《かわらやね》を積み上げた長沙は予想以上に見すぼらしかった。殊に狭苦しい埠頭《ふとう》のあたりは新しい赤煉瓦《あかれんが》の西洋家屋や葉柳《はやなぎ》なども見えるだけに殆《ほ....
或る女」より 著者:有島武郎
葉子の心はもうしみじみとしたものになっていた。木村は狂うような心をしいて押ししずめながら、船の着くのを埠頭《ふとう》に立って涙ぐみつつ待っているだろう。そう思いながら葉子の目は木村や二人の妹の写真のほうに....
或る女」より 著者:有島武郎
り》はいつか滑川《なめりがわ》の川口の所まで来着いていた。稲瀬川《いなせがわ》を渡る時、倉地は、横浜|埠頭《ふとう》で葉子にまつわる若者にしたように、葉子の上体を右手に軽々とかかえて、苦もなく細い流れを跳....
[埠頭]もっと見る