宮書き順 » 宮の熟語一覧 »行宮の読みや書き順(筆順)

行宮の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行宮の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宮の書き順アニメーション
行宮の「宮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行宮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あん-ぐう
  2. アン-グウ
  3. an-guu
行6画 宮10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
行宮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

行宮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮行:うぐんあ
宮を含む熟語・名詞・慣用句など
院宮  院宮  奥宮  王宮  王宮  仮宮  貴宮  宮家  宮居  宮刑  宮型  宮原  宮古  宮号  宮座  宮宰  宮仕  宮仕  宮司  宮司  宮寺  宮寺  宮室  宮社  宮若  宮主  宮主  宮守  宮出  宮女  宮女  宮掌  宮城  宮城  宮人  宮人  宮水  宮雀  宮川  宮前    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
宮を含む熟語

行宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
従ひ給はず。彼憤然として階下に進み剣を按じ眦を決して、行幸を請ふ、益※急。法皇止む事を得ずして将に六馬行宮を発せむとす。時に義仲の騎来り報じて曰「東軍既に木幡伏見に至る」と。 彼、事愈※危きを知り、遂に一....
四条畷の戦」より 著者:菊池寛
な青年武将の面影が躍如としている。 正行の活動 延元四年の秋、後醍醐天皇は吉野の南山|行宮《あんぐう》に崩御せられた。北畠親房は常陸関城にあって此の悲報を聞き、「八月の十日あまり六日にや、....
三郷巷談」より 著者:折口信夫
州海道は行かないで、わざ/\海岸を迂回して、御旅所に達する。此は、神明の社が紀州海道に面してゐる(宿院行宮も同様海道に面し、神明社の南十町ほどに在る)ので、神明様の怨まれるのを恐れて、避けられるのだと言ふ....
[行宮]もっと見る