慚書き順 » 慚の熟語一覧 »慚悔の読みや書き順(筆順)

慚悔の書き順(筆順)

慚の書き順アニメーション
慚悔の「慚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
悔の書き順アニメーション
慚悔の「悔」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

慚悔の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざん-かい
  2. ザン-カイ
  3. zan-kai
慚14画 悔9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
慚悔
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

慚悔と同一の読み又は似た読み熟語など
演算回路  残壊  残懐  茂木海山海域  慙悔  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
悔慚:いかんざ
慚を含む熟語・名詞・慣用句など
無慚  慚悔  慚汗  慚死  慚憤  信施無慚    ...
[熟語リンク]
慚を含む熟語
悔を含む熟語

慚悔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
こ》して渠を責めぬ。悪意は踴躍《ゆうやく》して渠を励ませり。渠は疾呼の譴責《けんせき》に遭《あ》いては慚悔《ざんかい》し、また踴躍の教峻を受けては然諾せり。良心と悪意とは白糸の恃《たの》むべからざるを知り....
梅雨晴」より 著者:永井荷風
友と相謀《あいはか》って父の蔵書を持ち出し、酒色の資となす記事に及んだ時、わたしは自らわが過去を顧みて慚悔《ざんかい》の念に堪《た》えなかった。 天保の世に抽斎の子のなした所は、明治の末にわたしの為した....
[慚悔]もっと見る