破戒無慙の書き順(筆順)
破の書き順アニメーション ![]() | 戒の書き順アニメーション ![]() | 無の書き順アニメーション ![]() | 慙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
破戒無慙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 破10画 戒7画 無12画 慙15画 総画数:44画(漢字の画数合計) |
破戒無慙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
破戒無慙と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
慙無戒破:んざむいかは慙を含む熟語・名詞・慣用句など
無慙 慙悔 慙汗 慙死 慙憤 破戒無慙 ...[熟語リンク]
破を含む熟語戒を含む熟語
無を含む熟語
慙を含む熟語
破戒無慙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「清心庵」より 著者:泉鏡花
暗い尼寺を若いもの同士にあけ渡して、御機嫌よう、か何かで、ふいとどこかへ遁《に》げた日になって見りゃ、破戒無慙《はかいむざん》というのだね。乱暴じゃあないか。千ちゃん、尼さんだって七十八十まで行い澄《すま....「古い手帳から」より 著者:森鴎外
産的無政府主義を以て目すべきである。しかし此人は此の如き思想を有すると同時に、基督教の圈外に逸出して、破戒無慙の人として教界の齒せざる所となつた。 此より後歐洲の基督教國は久しく「神の國」と云ふ想像の下....