旌書き順 » 旌の熟語一覧 »旌表の読みや書き順(筆順)

旌表の書き順(筆順)

旌の書き順アニメーション
旌表の「旌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
表の書き順アニメーション
旌表の「表」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

旌表の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-ひょう
  2. セイ-ヒョウ
  3. sei-hyou
旌11画 表8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
旌表
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

旌表と同一の読み又は似た読み熟語など
規制標識  恒星表  整氷  星表  青票  青萍  弾性表面波  製氷  製表  行政評価・監視  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
表旌:うょひいせ
旌を含む熟語・名詞・慣用句など
表旌  旌旗  旌表    ...
[熟語リンク]
旌を含む熟語
表を含む熟語

旌表の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那人の食人肉風習」より 著者:桑原隲蔵
も亦かかる行爲を孝行として奬勵を加へる。元時代にはかかる場合に、人毎に絹五疋、羊兩頭、田一頃を賞賜して旌表したといふ。 雷同性に富み、利慾心の深い支那人は、この政府の奬勵に煽られて、一層盛に人肉を使用す....
支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
侶乃齋沐焚香。泣告于天。以所佩小刀。於右脇傍。※其皮膚。割脂一片。煎藥以進。父疾遂※。其傷亦旋愈。朝廷旌表其門。 (c)『元史』卷二百、列女傳、 秦氏二女。河南宜陽人。逸其名。父嘗有危疾。醫云不可攻....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
經』孝治章)といふ金言を奉じ、孝道奬勵を以て、政治の第一要諦とする。孝行の者には、或は官爵を與へ、或は旌表を加へ、或は賦租を免じて奬勵する。あらゆる經書の中でも、特に『孝經』の講習を勸進する。かくて東晉の....
[旌表]もっと見る