近付きの書き順(筆順)
近の書き順アニメーション ![]() | 付の書き順アニメーション ![]() | きの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
近付きの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 近7画 付5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
近付き |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
近付きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き付近:きづかち近を含む熟語・名詞・慣用句など
近習 近刊 近間 近眼 近目 近畿 近江 近隣 近視 目近 凡近 近体 傍近 付近 近江 近眼 近流 近詠 近縁 近状 近家 近火 近火 近情 輓近 近海 昵近 附近 近親 近郷 節近 人近 身近 近在 親近 近頃 宗近 手近 至近 近国 ...[熟語リンク]
近を含む熟語付を含む熟語
きを含む熟語
近付きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「蠅男」より 著者:海野十三
たまま、浮かぬ顔をして、 「――勿論《もちろん》逃げちゃったよ。なにしろこっちの連中は今まで機関銃にお近付きがなかったものだからネ。あれを喰《く》らって、志田(死んだ警官)は即死し、勇敢をもって鳴る帆村荘....「河明り」より 著者:岡本かの子
もよく申付けて、お仕事にはお妨げにならないよう、表の事務室は人に貸すことは止めて仕舞い、また、是非、お近付き願えるよう、気を配って居りました。どうぞ、これから、これを妹とも思召《おぼしめ》し下すって、叱《....「南太平洋科学風土記」より 著者:海野十三
戰線に於て長い間巡洋艦などに乘つてをつて貴重な眞水の使ひ方を充分會得した爲であつた。 船が愈※内地へ近付き、もうあと一晩である港に入るといふ夜、眞水の風呂がたてられた。この時ばかりは文字通り蘇生の思ひが....