近書き順 » 近の熟語一覧 »右近衛府の読みや書き順(筆順)

右近衛府の書き順(筆順)

右の書き順アニメーション
右近衛府の「右」の書き順(筆順)動画・アニメーション
近の書き順アニメーション
右近衛府の「近」の書き順(筆順)動画・アニメーション
衛の書き順アニメーション
右近衛府の「衛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
府の書き順アニメーション
右近衛府の「府」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

右近衛府の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うこんえ-ふ
  2. ウコンエ-フ
  3. ukone-fu
右5画 近7画 衛16画 府8画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
右近衞府
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

右近衛府と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
府衛近右:ふえんこう
近を含む熟語・名詞・慣用句など
近習  近刊  近間  近眼  近目  近畿  近江  近隣  近視  目近  凡近  近体  傍近  付近  近江  近眼  近流  近詠  近縁  近状  近家  近火  近火  近情  輓近  近海  昵近  附近  近親  近郷  節近  人近  身近  近在  親近  近頃  宗近  手近  至近  近国    ...
[熟語リンク]
右を含む熟語
近を含む熟語
衛を含む熟語
府を含む熟語

右近衛府の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

源氏物語」より 著者:紫式部
《あさぢふ》の宿 命婦が御報告した故人の家のことをなお帝は想像あそばしながら起きておいでになった。右近衛府《うこんえふ》の士官が宿直者の名を披露《ひろう》するのをもってすれば午前二時になったのであろう....
源氏物語」より 著者:紫式部
く》され、等級をおつけになろうとするのであった。源氏の二種の香はこの時になってはじめて取り寄せられた。右近衛府《うこんえふ》の溝川《みぞかわ》のあたりにうずめるということに代えて、西の渡殿《わたどの》の下....
源氏物語」より 著者:紫式部
かたがない、せめて長く秘めてきた苦しい思いだけでもおささやきしたいと思った大将は、従者を呼ぶと、もとは右近衛府《うこんえふ》の将監《しょうげん》であって、五位になった男が出て来た。大将は近く招いて、 「こ....
[右近衛府]もっと見る